ページ

2011年4月11日月曜日

というわけで日曜は神社巡り

先ほどの記事の通り、ヘイジさんへの先生お薦めコースということで神社を巡らさせて頂きました。
まあ、皆さんにとってもお薦めなのか、ヘイジさんのライトワークとして是非!というコースなのか分かりませんが、でも、どっちの意味もあるのかも知れませんね。
僕にとっても近いコースでしたから、そこまで計算づくなのか?(笑)

僕は午前中、ちょいと錦糸町に用事があったので、その後、錦糸町でヘイジさんと合流して、せっかくだから、まず亀戸天神さんに行きました。江原さんもお薦めのパワースポットでもありますね。
神社は、年始に那須のほうの神社に2つ行って以来。
亀戸天神さんは昨夏お伺いしてます。当時の自宅から歩いて25分くらいでしたので。

ということで、亀戸天神さん。
本物の亀だらけです。











同じ境内にある神牛さん、御嶽神社さんなども回りました。というか感謝してお賽銭って感じです。

さて、ここからが先生のお薦めコースです。
まずは、神田明神さんです。




































狛犬さんがカッコいいー!











境内には幾つかの神社もあります。一通り回って感謝とお賽銭です。
籠祖神社(ご祭神 - 猿田彦大神、塩土翁神、天孫瓊瓊杵尊)
末廣稲荷神社(ご祭神 - 宇迦之御魂神)
三宿・金刀比羅神社(ご祭神 - 宇迦之御魂神 祭礼日 - 10月初旬 金刀比羅神社ご祭神 - 大物主神、金山彦命、天御中主命)
江戸神社(ご祭神 - 建速須佐之男命)

キリが無いので、興味のある方はネットでお調べください。。

さて、次は歩いて、湯島天神さんです。
また菅原道真公ですね。
ここは3回くらい来てます。受験生の時と、地方の友人への観光案内時に。





















湯島天神さんを出るとすぐ心城院さんというお寺がありまして、観世音の文字が目に入りましたので、こちらも参拝しました。
甘茶を頂きました〜。
http://www.geocities.jp/shinjyo_in/











賽銭箱の向こうにあった張り紙に4つほどマントラが書いてあったのですが、そのうち2つは、「あ、これ、毎朝唱えてるやつだ。」と気付きました(笑)。
聖観音さんと弁財天さんの短いマントラ。。。


次にまた徒歩で不忍池です。
桜!桜!桜!
人!人!人!
ひゃあー!!ここは疲れた(笑)。
ボートはけっこう並んでたので乗りません(笑)。






















お参りしてお賽銭。何だか分からないまま。促されるまま。











ふーっ。やっと不忍池を抜けました〜。
桜を見に来る方々で満杯ですわー。

で、電車乗って、今度は雷門です!!
ここは20年くらい前にきた。その時は、シーズンオフ(?)なのか、静かで、ただ、アニマル浜口さんとスレ違っただけでした(笑)。
今回の雷門はやはり混んでる〜。











途中で芋ようかんソフトクリームを食べました。人気のようです。少し並びました。
美味しかった。
http://funawa.jp/shop/item_detail?category_id=68862&item_id=389769





















龍だらけですな。













こちらも神田明神さんのように、境内の中に幾つかの神社などありますので、一周して、インスピレーションでお賽銭と感謝を捧げます。。。




















こちらは龍神様ですね。










いやあー、巡った!巡った!










にほんブログ村                                                        哲学・思想ブログ    スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. ふうかずてん2011年4月11日 22:45

    うちの氏神様も見付天神なんです。

    菅原道真さんです。

    そして、今日の午前中、ライトワークしてきました。

    光が通りました。

    その中に、住吉神社があるんです。

    ここではライトワーク出来ませんでした。

    水の神様のようなので、お留守でしたでしょうか。

    返信削除
  2. マタちゃん、こんにちは。

    ヘイジちゃんと「先生お勧めスポット」を廻られたのですね。

    情報をアップいただきありがとうございます。

    参考にさせていただきます。

    桜が満開の季節にまわられるとは、ヘイジちゃんは良い巡り合わせですね。

    返信削除